私について

『yksi kukka』アイコンに込めた思いとデザインの秘密

ハンドメイド作家yksi kukkaのロゴに込めた「くまと花」の意味とは?ロゴ誕生までのこだわりと裏側のストーリーを紹介します。
私について

はじめまして!yksi kukkaです♪|3つの顔を持つ私の自己紹介をします

編み物作家・シングルマザー・カフェスタッフとしての3つの顔を持つyksi kukkaの日常をご紹介。 お店を持ちたいというこれからの夢についてもお話しします。
私について

『yksi kukka(ユクシクッカ)』という名前に込めた想い

ハンドメイド作家yksi kukkaのの屋号に込めた想いとは?「一輪の花」という名前の意味や由来、名前に決めた理由を綴っています。
イベント

【出店準備】搬入・搬出をスムーズに!〜私が意識していること〜

ハンドメイドイベント出店での搬入搬出、慣れないとバタバタしがち。この記事では、当日スムーズに動くための工夫やチェックすることをまとめています◎
イベント

【出店準備】初心者必見!イベント持ち物&収納のコツ11選

ハンドメイドイベント出店時の持ち物管理に悩む方へ。初心者でも実践しやすい収納アイデアを写真付きで11個ご紹介。透明収納で在庫管理もスムーズに!
イベント

【出店準備】保存版!これだけは持っていきたい!ハンドメイド出店の持ち物リスト

ハンドメイドイベント出店の準備、何を持っていけばいい?什器・釣銭・ディスプレイ用品はもちろん、作家自身の体調管理まで。出店歴4年の編み物作家がリアルな経験をもとに持ち物リストを大公開!
イベント

【これから出店したい方へ】「イベント出店、やってみたいけど何から始めたらいいの?」私のリアル準備記録

ハンドメイドイベントに出てみたい方へ。初出店の流れや準備のポイントを、体験談を交えてご紹介します。
カフェづくり

初めての場所、異業種交流会に参加してみた!〜場違い!?いや、刺激的な時間!

初めて異業種交流会に参加!場違いかも…と不安だったけど、PR戦略の学びや名刺交換で気づきがたくさん。起業準備中のリアルな体験レポをお届けします!
カフェづくり

子育て世代のつながりって素敵!コミュニティで広がる可能性

2025年は“人と会う”と決めて、早速素敵なご縁がありました♪子育て世代がつながるコミュニティに参加し、たくさんの刺激を受けました。地域のつながりから生まれる可能性、私にできること…ワクワクが止まりません!
カフェづくり

2025年のテーマは『人と会う』〜初の事業者交流会に参加してきて感じたこと〜

カフェ開業を目指し、初めて事業者交流会に参加しました! 他業種の方との出会いから学んだ「つながりの大切さ」と、2025年のテーマ「人と会う」に決めた理由を綴ります。
編み物

編み物初心者だった私がどハマりするまでの道のり

編み物初心者だった私が、気づけば「編み物沼」にどっぷりハマるまでの道のりをご紹介!100均で気軽に始め、毛糸を爆買いするようになるまでのリアルな体験談。#編み物ブーム に乗ってみませんか?
編み物

2月10日はニットの日!〜編み物の歴史とぬくもりを感じる話〜

2月10日はニットの日! 編み物の歴史や「セーターは汗をかくために着ていた?」という意外な話を紹介。初心者向けキットも紹介!
編み物

「いつ編んでるの?」いそがしい毎日の中で編み物を続けるコツ

育児や家事の合間、イベント出店中、そして夜のひととき・・・「いつ編んでるの?」と聞かれる私の編み物時間の使い方をご紹介。忙しくても編み物を楽しむ工夫や、スキマ時間の活用法について詳しくお話します!