PR

編み物初心者だった私がどハマりするまでの道のり

編み物

こんにちは!yksi kukkaです!

最近、編み物を始める人が増えてきていますよね!
SNSでも「#編み物ブーム」というタグを見かけることが多くなり、私も「もっと広まれ〜!」と密かに思っています☺️

でも、私も最初はただの初心者でした。
初めて祖母に編み物を教わった10代は、くさりあみでギブアップ!笑
そんな私が、気づけば「編み物沼」にどっぷりハマってしまった道のりを振り返ってみようと思います(^^)/

低コストで気軽に始められる

編み物って、意外とお金がかからずに始められるんです!

✔ 100均で毛糸も道具も揃う

✔ YouTubeで無料の編み方動画がたくさんある

編み物って難しそう…と思っていた私も、「とりあえず100均で揃えてみよう!」と気軽な気持ちで始めました♪そして、YouTubeや編み物の本を見ながら編んでみたら… 
「え、思ったより楽しい!」 という感覚が!
わからないところは動画を見直したり、祖母に教えてもらっていました♪

今、おばあちゃんは施設で元気に暮らしていますが、入所のタイミングで住んでいた場所を手放すことになり、そのとき 編み物や手芸グッズを全部引き継ぎました!

長年おばあちゃんが大切にしてきた道具や毛糸を受け継いだことで、「ちゃんと使いこなせるようになりたい!」という気持ちが強くなり、本格的に編み物にハマるきっかけになりました☺️



どんどん編みたくなる

ひとつ編めると、「次はもっと違うものを編んでみたい!」という気持ちが湧いてきます・・・

✔ 本や動画でいろんな作品を見ると、挑戦したくなる

✔ 「可愛い!」と思ったものを編めるようになりたい

✔ 簡単なものから、少しずつレベルアップしたくなる

最初は「小さなコースターでも編めたらいいかな?」と思っていたのに、気づけば「帽子も編みたい」「ベビーシューズも作りたい!」と夢が広がっていきました😁

お店で毛糸コーナーを見かけると必ずチェック!

このあたりから、もうすでに 片足は編み物沼に浸かっています(^_^;)

✔ お店で毛糸を見かけると、絶対に立ち寄る

✔ 「何を作るか決めてないけど、可愛いから買っちゃおう♪」現象が発生

✔ 「なにか作るのに使えそう」 ←危険な言葉!

毛糸って、見るだけでもワクワクしませんか☺️?
可愛いカラーやふわふわの触り心地に惹かれて、ついカゴに入れてしまう…。 
この頃にはもう完全に編み物の世界へ片足どころか腰までハマっています😁
それと同時に、いろんな編み物グッズを揃えたくなってきます♪



↑私が今めちゃくちゃ気になっているシリーズです・・・
普段はクロバーのかぎ針を使っています‼️

気づけば「全色揃えたい・・・!!」と思い始める

同じシリーズの毛糸を見つけると、 「この色も、あの色も欲しい!」 と全色揃えたくなる衝動が…。

✔ 「この毛糸、色違いで揃えたら可愛いのでは?」

✔ 「同じシリーズなら、編みやすさもわかってるし…」

✔ 「まぁ、いずれ使うしね!」←(本当に使う?笑)

セールやイベントでまとめ買い

編み物をする人にとって、 期末セールやイベントは危険な時期。

✔ まとめ買いで安くなるなら「今買うしかない!」

✔ 「いつか編むから大丈夫」と自分に言い聞かせる

✔ 気づけば、収納スペースが足りなくなっている

この頃には 小さな袋や箱では収まらず、収納をどうするか悩み始めるようになります(笑)。

たくさん毛糸がある方へのおすすめの収納、参考になれば・・・😁

ついに「編み物沼」の住人に・・・!!

毛糸がどんどん増え、編みたいものも増えていき、編む時間が何より楽しくなる。

✔ 作品が完成する瞬間がたまらない

✔ 自分で作ったものを使うと、愛着が湧く

✔ 「次は何を編もう?」と常に考えている

ここまで来ると、もう 「趣味は編み物です!」 と自信を持って言えるレベル。編み物は、ただの手芸ではなく、 「暮らしの一部」 になっているんですよね☺️

そして、私はドハマリすると同時に販売するようにもなり、
趣味をこえて仕事にできているのがとても幸せです☺️

編み物沼、意外と心地良いですよ♪

最初はちょっとした興味で始めた編み物。
でも、気づけばどっぷりハマり、毛糸に囲まれ、編みたいものが尽きない毎日になりました(^^)

「編み物って楽しそう!」と思った方、ぜひ一歩踏み出してみてください!
気軽に始められるし、何より 完成したときの達成感は格別です!

みんなで #編み物ブーム に乗っかって、一緒に編み物を楽しみましょう\(^o^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました