2025年のテーマは『人と会う』〜初の事業者交流会に参加してきて感じたこと〜

カフェづくり

こんにちは!yksi kukkaです!!

2025年になってもう3ヶ月目。

1月は「いく」
2月は「逃げる」
3月は「去る」
というように、毎年この時期は特に本当に時の経過が早く感じられます。。。

編み物のイベント出店も1月と3月にあり、
初の確定申告、そして娘の入園準備。

なかなかタスクも多く、慌ただしい毎日でした(^_^;)

そんな中でしたが、素敵なこ゚縁をいただく機会がありました^^

近所のカフェで開かれた事業者交流会に参加してみた!

カフェ開業を目指している私にとって、お店の運営や集客について学ぶことはとても大切。

そんな中、Instagramで突如目に飛び込んできた「事業者講習会開催します!」の投稿。
即DMで参加の申込をしました!!

普段の生活ではなかなか出会えない方々とお話しする機会になり、とても学びの時間になりました😌

交流会の内容や雰囲気は?

会場は、大阪府吹田市にあるマーコールカフェさん。キッズスペースのある温かみのある雰囲気のカフェです♡
子連れ参加可能だったので、2歳の娘も一緒に参加させていただきました!

参加者は、子ども向けの英語教室の先生やベビーシッターさんなどの子どもと関わるお仕事の方や、美容系の方など、業種もさまざま。
私は「今は編み物作家として活動していますが、今後はカフェを開業予定です」と自己紹介しながら、少しずつお話をさせてもらいました!

集客について学んだこと

オーナーさんからは、お店の集客についてのリアルなお話を聞くことができました。

・地域のターゲット層について(学校が近くて若い子が通る など)
・SNSの誘導の仕方
・お客さんになったつもりで自分に辿り着いてみる(検索ワードを考える)
・ターゲットや同業種のリサーチ
・ハッシュタグの使い方、プロフィール欄の大切さ

などなど☺️

今後のカフェのことだけでなく、今の編み物販売についてでも当てはまることがたくさんあって、
すぐに実践できることも♪

また、飲食・教育・美容など
ジャンルによってアプローチの仕方が違うこともわかり、とてもおもしろかったです^^

つながりを大切に、これからも一歩ずつ!

この交流会に参加して、一番の学びは「人とのつながりの大切さ」でした。

一人で考えていると、どうしても視野が狭くなりがちですが、
実際にお店を経営している方や他の業種の方と話すことで、新しいアイデアや気付きがありました☺️

この交流会の後日、地域の事業者コミュニティに誘っていただき、
「よし!今年2025年は【人と会う】1年にしよう!!」
と思いました!!

「ママ・パパが安心して集まれるカフェ」を作るために
今から少しずつでもつながりを広げて行きたい‼️
「ママが孤独にならないように場所を作りたい」のに、
私が孤独になっていたらダメですしね(^_^;)

これからも出会いを大切にしながら、カフェ開業への道を一歩ずつ進めて行こうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました